PASMOアプリで経路の乗り換え・経由駅を選択する際、実際に降車して乗り換える駅を選択する前に、事業者が変更になる連絡駅を選択する必要がある場合がございます。 乗換駅・経由駅を選択する際に... 詳細表示
PASMOアプリで購入手続きを行ったことがある場合は、以下の手順でも購入ができます。 なお、端数日数の付いたバス通勤定期券は、こちらの専用申込みフォームよりお申込みが必要です。 1. P... 詳細表示
定期券の購入には、PASMOアプリまたはウォレットアプリに登録したご本人名義のクレジットカードが必要です。 有効なクレジットカードを登録していない場合や、現金(券売機・バス窓口等)、Apple... 詳細表示
通学定期券を継続購入/前回と同じ区間で購入する場合の申請方法が知りたい。
通学定期券を継続購入/前回と同じ区間で購入希望の方はPASMOアプリから継続購入・前回内容より購入ができます。 詳細なお手続き方法についてはこちらをご確認ください。 ただし、以下に該当す... 詳細表示
PASMOアプリで購入したい通学定期券が表示されない。/選択すべき経路が分からない。
PASMOアプリ操作で購入したい通学定期券が表示されなかったり、選択すべき経路候補が分からない場合、下記いずれかに該当していないかをご確認ください。 ※1枚のPASMOにて作成できない定期券を... 詳細表示
一部事業者の場合、経路を選択する際に、実際の乗換駅ではなく、経由駅等が記載される場合がございます。 ご利用の路線を正しく選択した上で、乗換駅でない駅名が表示されている場合、表示された駅がお客さ... 詳細表示
通学定期券申請時に証明書類の撮影等ができない。(郵送でのお手続き)
PASMOアプリから通学定期券購入時にカメラの故障等により証明書類の撮影や申請フォームによる証明書類の画像をアップロードできない場合は、モバイルPASMOサポートセンターへ通学定期券申込書と通学... 詳細表示
永田町駅~渋谷駅を含む定期券を購入する際に、東京メトロ半蔵門線の経路が選択できない場合があります。 永田町駅~渋谷駅間をご利用される場合は永田町駅で銀座線の赤坂見附駅に乗り換える経路を選択いた... 詳細表示
通学定期券申請時に証明書類の撮影ができない。(申請フォームに画像をアップロードするお手続き)
PASMOアプリから通学定期券購入時にカメラの故障等により証明書類の撮影できない場合は、申請フォームからお申し込みができます。 なお、すでに有効な通学定期券をご使用中の場合、同一年度内であれば... 詳細表示
意図する内容と異なる定期券を購入してしまったので、修正したい。
PASMOアプリでの定期券購入にあたっては、誤購入を防止するため確認手順を複数設けております。一旦購入を完了されますと、当日であっても内容の変更・修正はできません。正しい内容に変更するためには、... 詳細表示
35件中 11 - 20 件を表示