端数日数の付いた、バス通学定期券の購入についてご案内します。 バス通学定期券は、購入する定期券の事業者によって端数の期間指定が可能で、「1ヶ月(3ヶ月、6ヶ月)+○○日」といった形でお求めいた... 詳細表示
定期券の新規購入時、「選択した乗車駅・降車駅の定期券は購入できません」と表示される。
定期券の発売範囲外の設定となり、ご購入いただけません。 発売可能な範囲は定期券発売事業者へお問い合わせください。 定期券発売可能事業者一覧はこちら 詳細表示
定期券の新規購入時「乗車駅に該当する駅がありません」と表示される。
乗車駅が正しく入力されていない場合や、入力欄に「駅」まで入力した場合等に表示されます。 駅名を正しく入力しても上記が表示される場合は、以下をご確認ください。 1. PASMO・Suica... 詳細表示
定期券の新規購入時、「降車駅に入力した駅名候補がありません」と表示される。
降車駅が正しく入力されていない場合や、入力欄に「駅」まで入力した場合等に表示されます。 駅名を正しく入力しても上記が表示される場合は、以下をご確認ください。 1. PASMO・Suica... 詳細表示
ファミリー共有設定されたApple Watchで利用しているPASMOに定期券を購入したい。
ファミリー共有設定されたApple Watchで利用しているPASMOでは、定期券の新規購入などの会員登録を必要とするサービスはご利用できません。 会員登録を必要とするサービスをご利用の場... 詳細表示
通学定期券の新規購入までの流れは以下のとおりです。 1.通学証明書類のご用意(詳しくはこちら) 2.定期券をご利用になりたい日の7日前までにPASMOアプリからのお申し込みを行う 3.... 詳細表示
「購入履歴は現在ありません。(T007)」と表示されている。
以下のような場合に「前回内容から購入」操作を行うと表示されます。 ・PASMOアプリで定期券購入されていない場合 ・PASMOカードから取り込んだ定期券情報の有効期限を迎えた状態で、PASM... 詳細表示
Apple Payで利用するPASMOに購入できる定期券は、下記リンク先の一覧にある鉄道事業者またはバス事業者が定期券発売事業者となる通勤定期券および通学定期券です。 ただし、鉄道連絡定期券の... 詳細表示
通学定期券の購入の際は、PASMOアプリから通学証明書類のご提出(カメラ撮影等)が必要となります。 申請に必要な書類は以下のとおりです。 ※継続購入希望の場合でも、新規購入として申請いただく... 詳細表示
和光市駅~池袋駅を含む定期券を購入する際に、東京メトロ副都心線の経路が選択できない場合があります。 和光市駅~池袋駅間をご利用される場合は池袋駅で有楽町線に乗り換える経路を選択いただくことでご... 詳細表示
35件中 1 - 10 件を表示