通勤定期券を継続購入する手順をご案内します。 ※通学定期券をご利用の場合はこちらをご参照ください。 【PASMOアプリでの継続購入手順】 1. PASMOアプリを起動 2. PASM... 詳細表示
2021年7月・8月開始の「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」に伴う定期券の払いもどし対応について
2021年7月12日(月)、8月2日(月)および8月20日(金)より開始された政府の「緊急事態宣言」に伴い、各鉄道事業者及び一部のバス事業者において、定期券の払いもどしに係る特例対応を実施してお... 詳細表示
モバイルPASMOアプリで定期券の区間変更を選ぶと、「変更できる定期券はありません」と表示される。
お使いの定期券の種類によって、理由が異なります。 【通勤定期券をご利用の場合】 以下の種類の定期券は、モバイルPASMOアプリでの区間変更操作ができません。 こちらの手順に沿って、専用... 詳細表示
モバイルPASMOアプリで購入したい通勤定期券が表示されない。/選択すべき経路が分からない。
モバイルPASMOアプリ操作で購入したい通勤定期券が表示されなかったり、選択すべき経路候補が解らない場合の手順についてご案内します。 なお、端数日数の付いたバス通勤定期券は、PASMOアプリで... 詳細表示
通学定期券の新規購入の際は、モバイルPASMOサポートセンターへ通学証明書類のご提出が必要となり、申請フォームから通学証明書類(画像)のアップロードまたは郵送のいずれかの方法でお申し込みいただけ... 詳細表示
通勤定期券の場合は、改めて新規購入手続きを行ってください。モバイルPASMOアプリで購入手続きを行ったことがある場合は、以下の手順でもご購入できます。 なお、端数日数の付いたバス通勤定期券は、... 詳細表示
端数日数の付いた、バス通勤定期券の購入方法についてご案内します。 一部の事業者のバス通勤定期券は、端数の期間指定が可能で、「1ヶ月(3ヶ月、6ヶ月)+○○日」といった形でお求めいただけます。 ... 詳細表示
モバイルPASMO定期券からモバイルSuica定期券への利用区間の変更をしたい。
モバイルPASMOで有効な鉄道定期券をお持ちの場合、モバイルSuica定期券へ利用区間を変更する方法をご案内します。ただし、利用区間の組み合わせにより区間変更の取り扱いにならない場合があります。... 詳細表示
PASMO定期券やSuica定期券、磁気定期券の区間を変更したうえで、モバイルPASMO定期券に移行したい。
PASMO定期券やSuica定期券(※)、磁気定期券からモバイルPASMO定期券に区間の変更をともなった移行をすることはできません。 モバイルPASMOアプリにて定期券をご購入後、PASMO定... 詳細表示
定期券発売事業者へお問い合わせください。 モバイルPASMOにおける定期券発売可能事業者一覧はこちら。 詳細表示
39件中 21 - 30 件を表示