ご利用のスマートフォンの機種によっては「モバイルPASMO」と「モバイルSuica」どちらか一方、または両方を設定することができます。
スマートフォンは、機種により以下の3タイプに分類されます。
TYPE① モバイルPASMO・モバイルSuica両方1枚ずつ発行可能
TYPE② モバイルPASMO・モバイルSuicaどちらか1枚のみ発行可能
TYPE③ モバイルSuicaのみ対応(モバイルPASMOサービス対象外)
スマートウォッチについては、モバイルPASMOに対応した機種はすべてTYPE①に該当します。
TYPE①やスマートウォッチでモバイルPASMO/モバイルSuicaを一つの端末で利用する場合には、かざした際に優先的に使われるメインカード/有効な交通機関カードの設定が必要です。
※
メインカード/有効な交通機関カードの詳細はこちらをご確認ください。
TYPE②に該当する機種をご利用の場合は、すでにスマートフォンに設定されているモバイルSuica、または、モバイルPASMOを退会した後に改めて、ご利用されるサービスを設定してください。
TYPE①、②、③それぞれに属するスマートフォンは下記のとおりです。
モバイルSuica・PASMO対応機種一覧
モバイルPASMOに対応したスマートウォッチはこちらをご確認ください。
※
iPhone/Apple WatchのPASMOサービスの対象端末についてはこちらをご確認ください