お使いの定期券の種類によって、理由が異なります。
【通勤定期券をご利用の場合】
以下の種類の定期券は、モバイルPASMOアプリでの区間変更操作ができません。
こちらの手順に沿って、専用の申し込みフォームから手続きをお願いします。
お客さまのモバイルPASMOにご希望の定期券情報を作成し、購入手順をメールにてご案内いたします。なお、ご購入はクレジットカード決済が必要です。
※ クレジットカードの他、プリペイドカードやデビットカードをPASMOアプリに登録し、銀行口座と連携して定期券のご購入やPASMOへの入金(チャージ)ができるサービスもございます。
詳しくはこちらをご参照ください。
・ 2区間定期券(乗車区間が2区間として作成された定期券)
【通学定期券をご利用の場合】
通学定期券は、モバイルPASMOアプリでの区間変更操作ができず、新規購入と同じ手続きが必要となります。
新たな定期券を購入するにあたって通学証明書(変更後の区間を証明するもの)の郵送も必要です。
こちらの手順に沿って、手続きをお願いします。
お客さまのモバイルPASMOにご希望の払いもどし情報と新定期券の購入情報を作成し、手順をメールにてご案内いたします。お客さまにて払いもどし操作完了後、購入操作を実施ください。
※ 旧定期券の払いもどしに対する返金処理は、購入時のクレジットカードへ行います。
※
info@mobile.pasmo.jpからのメール受信設定をお願いいたします。
※ 回答(設定)された区間がご希望内容と異なる場合は、購入手続き前に取り消すことができます。