相鉄線・東急線における新線、新駅開業に伴い、モバイルPASMO定期券の区間変更(※)をご希望のお客さまは、以下の方法によりお申込みください。2023年3月13日(月)から2023年4月30日までのお申込みに限り、ご利用中の定期券を日割り計算にて無手数料で払いもどしいたします。
※ 本ケースでの区間変更とは、「相鉄線・東急線における新線・新駅開業」に伴う区間変更となり、対象駅を発駅、着駅および経由しない区間への変更は対象外です。
【注意事項】
・新線・新駅開業前(3月18日以前)に新定期券の購入・申込は出来ませんのでご注意ください。
・3月18日以前にご申請いただくことは可能ですが、実際に払いもどし対応を行うのは3月18日以降のお客さまが申告した最終使用日となります。
【対象の定期券】
例1)新横浜駅開業
旧定期券:相鉄西谷駅⇒横浜駅経由⇒東急武蔵小杉駅
新定期券:相鉄西谷駅⇒新横浜駅経由⇒東急武蔵小杉駅
【現在モバイルPASMOで通勤定期券をご利用中で、新しい定期券もモバイルPASMO定期券をご利用の場合】
①
現在の定期券の払いもどし
こちらの申請フォームにて払いもどしをお申込みください。入力いただいた「現在の定期券の使用最終日」になりましたら、サポートセンターが払いもどし予約処理を行い、メールでご連絡をいたします。メールが届きましたらモバイルPASMOアプリから定期券の払いもどし手続きを行ってください。
②
新しい定期券の購入
定期券の払いもどしが完了しましたら、お客さまご自身でモバイルPASMOアプリから新定期券の購入手続きを行ってください。
【現在モバイルPASMOで通学定期券をご利用中で、新しい定期券もモバイルPASMOで定期券をご利用の場合】
①
新しい定期券の購入申込
現在お持ちの定期券から日を空けずに新しい定期券をご使用になりたい場合は、まずはじめにモバイルPASMOアプリから「通学定期券の新規購入・区間変更申込」の手続きを行ってください。
※新しい定期券の購入予約が完了するまでに最大7日間お待ち頂きます。
②
現在の定期券の払いもどし
こちらの申請フォームにて払いもどしのお申込みください。
お申込みの際にご入力頂く「現在の定期券の使用最終日」には、①で申込みいただいた新しい定期券の「使用開始日」をご入力ください。「現在の定期券の使用最終日」になりましたら、サポートセンターが払いもどし予約処理を行い、メールでご連絡をいたします。メールが届きましたらモバイルPASMOアプリから定期券の払いもどし手続きを行ってください。
③
新しい定期券の購入
①で選択された使用開始日までに、サポートセンターが新しい定期券の購入予約処理を行い、メールでご連絡をいたします。定期券の払いもどしが完了しましたら、お客さまご自身でモバイルPASMOアプリから新定期券の購入手続きを行ってください。
※申込みの状況により、払いもどしの予約より先に、③新しい定期券の購入が可能となる場合がありますが、その場合も③新しい定期券の購入には進まず、払いもどし予約完了のご連絡をお待ちください。払いもどしの手続きをせずに通学定期券を購入された場合、通常の払いもどしとなり手数料がかかりますのでご注意ください。
【現在の定期券がモバイルPASMO以外(PASMOカードなど)の場合】
新しいモバイルPASMO定期券を購入後、旧定期券の発売事業者の駅へ、新しいPASMOの購入情報(アプリ「PASMOの詳細」画面)をご提示のうえ、旧定期券の払いもどしをお申し出ください。お申し出日を基準に払いもどしします。
【現在モバイルPASMO定期券をご利用中で、区間変更後はモバイルPASMO以外(Suicaなど)でご利用の場合】
モバイルPASMO以外(Suicaなど)の定期券を購入後、
こちらの申請フォームにてお申込みください。
【その他】
・ モバイルPASMO上の旧定期券の払いもどしに対する返金処理は、購入時のクレジットカードへ行います。
・ <
info@mobile.pasmo.jp> からのメールの受信設定をお願いいたします。
・ 払いもどし予約完了のご連絡後、当日中にお手続きを行っていただけなかった場合、日割り計算・無手数料でのお取り扱いができませんので、ご注意ください。