• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2649
  • 公開日時 : 2025/05/26 10:00
  • 印刷

機種変更・再発行手続きをしたPASMOを受け取りたい。

回答

機種変更や再発行を行ったPASMOの受け取り操作は下記の手順となります。
機種変更操作再発行操作を行っていない場合は事前に操作が必要です。

受け取り操作を行う際は旧端末でご利用されていたものと同一のGoogleアカウントでおサイフケータイと連携を行っている必要がございます。
Googleアカウントの連携方法については、こちらをご参照ください。

【スマートフォンへのPASMO再設定手順】
1. おサイフケータイアプリの起動
2. 旧端末で利用されていたGoogleアカウントでおサイフケータイRのアカウント連携を実施
3. マイサービスに【交通系ICカードの受け取り】と表示されるので、選択後、表示されているPASMOをタップ ※
4. 受け取るボタンをタップ(この操作は通信状況のよい場所で行ってください)
5. 受け取り完了後、モバイルPASMOアプリを起動
※ 場合によってはPASMO情報が灰色の文字で表示されますので、表示されているPASMOをタップしてください。

【スマートウォッチへのPASMO再設定手順】
1. スマートウォッチとペアリングされたAndroidスマートフォンのコンパニオンアプリを起動
2. [Google ウォレット]のメニューを開き、[スマートウォッチに追加]をタップ
3. [既存のカードを追加する]画面が表示されたら、[新しいカードを追加]をタップ
4. [ウォレットに追加]画面で、[電子マネー]→[PASMO]→[続行]をタップ
5. [既存のPASMOカードが見つかりました]画面で[続行]をタップ
6. [プライバシーポリシーと利用規約]画面で各規約を確認し、[承認する]をタップ
※ コンパニオンアプリとは、「Google Pixel Watch」アプリ、「Galaxy Wearable」アプリなど、各メーカーが提供するスマートウォッチの設定・管理用アプリを指します。

※ 注意 ※
当日に再発行されたPASMOを受け取った場合、定期券のみ利用可能となります。
定期区間外の利用、SF(電子マネー)の利用はできません。
SF(電子マネー)については、翌朝5時以降にモバイルPASMOアプリでSF(電子マネー)の受取操作 をすることで使えるようになります。

iPhone/Apple Watchをご利用のお客さまは、こちらのApple Pay専用サイトをご確認ください。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想がございましたら、ご入力ください。 お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます