• No : 5309
  • 公開日時 : 2025/02/20 18:25
  • 印刷

モバイルPASMOを利用するための端末設定は?

回答

モバイルPASMOを利用するために、下記アプリが必要になります。

・モバイルPASMOアプリ(※1)
・おサイフケータイアプリ(※2)

また、モバイルPASMOへのチャージや定期券の購入に利用できる便利なアプリとして、以下のアプリがございます。

・Google ウォレット アプリ(※3)

なお、モバイルPASMOを利用される前に、端末の設定アプリで下記設定が有効となっているかをご確認ください。

・ 端末設定の[Reader/Writer,P2P]をオフ、[NFC]をオン(※4)
・ 画面ロック時にNFCをロックする機能をOFFにする(※4)(※5)

※1 Google ウォレット アプリで無記名PASMOを発行し、会員登録せずにご利用いただく際は不要です。
※2 おサイフケータイアプリにて、おサイフケータイアプリの初期設定およびGoogleアカウントの連携が必要です。
※3 Google ウォレット アプリでできることについては、こちらをご確認ください。
※4 設定方法については下記をご確認ください。なお、端末やOSバージョン等によって名称が異なります。また、設定項目自体がない場合があります。詳細は端末のマニュアルなどをご確認ください。

【NFCの設定方法】
(1) [設定]のアプリを開く
(2) [機器接続]をタップ
(3) [接続の設定]をタップ
(4) [NFC/おサイフケータイ設定]をタップ

【画面ロック時にNFCをロックする機能の設定方法】
(1) [設定]のアプリを開く
(2) [機器接続]をタップ
(3) [接続の設定]をタップ
(4) 「画面ロック中はロックを設定する」をタップ

※5 画面がロックされている状態でもモバイルPASMOを反応させたい場合はOFFにしてください。