自動改札機やバス運賃機、レジなどでモバイルPASMOが反応しない場合、以下の原因が考えられます。 ・ 端末の電源が入っていない ・ 端末がモバイルPASMOを利用できる設定になっていない... 詳細表示
おサイフケータイがご利用できない場合、様々な理由が考えられます。 【複数のサービス(※1)が全て、どこでも利用出来ない場合】 以下をお試しの上、改善が見られない場合は端末側に問題がある可... 詳細表示
モバイルPASMOは、端末の電源がOFFまたは電源が完全に消耗された状態になると利用できません。鉄道やバスをご利用中に端末の電源が切れてしまった場合は、駅の係員やバスの乗務員にお申し出のうえ、以... 詳細表示
自動改札機や電子マネー端末にかざすと、モバイルPASMOではないカードが反応してしまう。
メインカードに設定されていないモバイルPASMOは、自動改札機やバス運賃機、レジ等でかざして利用することはできません。 ※ メインカードの詳細はこちらをご確認ください。 ※ iPho... 詳細表示
モバイルPASMOアプリにログインできない。(エラーコード 1900/1903)
パスワードの入力を複数回間違えると、セキュリティ上の理由により、モバイルPASMOアプリにセキュリティロックがかかります。 そのような場合は、「PASMOパスワード再設定専用申請フォーム」より... 詳細表示
モバイルPASMOアプリを以下の注意事項をご確認のうえ、手動でアップデートができるかお試しください。 【注意事項】 ・ 移動中(改札内)、深夜2時~4時の間は、アップデート操作を行わない... 詳細表示
PASMOを設定していた携帯端末を紛失した場合、どうしたらよいか。
モバイルPASMOご利用中の端末を紛失した場合、第三者による不正利用を防止するため、すみやかにモバイルPASMOの利用停止手続きを行ってください。 なお、PASMOの利用停止手続きには、「モバ... 詳細表示
決済処理中に端末をカード読取り部から離してしまった際に、エラーになる場合があります。 カード読取り部の仕様によっては、端末の画面上で処理が終わっても、店舗側のカード読取り部では処理が終わっ... 詳細表示
「会員専用退会・払いもどし」申請フォームは、機種変更前の端末/すでに使えない端末/すでに手元にない端末にPASMOが残っているケースに該当するお客さまに限り、ご利用が可能です。 PASMO... 詳細表示
モバイルPASMOアプリを端末から削除してしまっても、再度モバイルPASMOアプリを入手(インストール)すれば、削除前と同様に利用できます。 【モバイルPASMOアプリ入手手順】 以下の... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示