すでにモバイルSuicaを発行しているが、モバイルPASMOを新規発行できるか?
端末によって、モバイルPASMO新規発行することができる端末とできない端末があります。 詳しくはこちらをご確認ください。 ※ 新たにモバイルPASMOを発行することができない端末について... 詳細表示
PASMOカードの情報を移行したらPASMO ID番号が変更されている。
PASMOカードからモバイルPASMOに情報を移行するとPASMO ID番号が変更になります。 PASMO ID番号で紐づけされているサービスをご利用されていた場合は紐づけが解除されている可能... 詳細表示
モバイルPASMOのご利用にあたり、以下をご準備ください。 【モバイルPASMOの利用に必要なもの】 ・ モバイルPASMO対応の携帯情報端末(※1) ・おサイフケータイアプリ(※2)... 詳細表示
一台の端末でモバイルPASMOを複数枚発行することはできるか?
一台の端末でモバイルPASMOを複数枚発行することはできません。 詳細表示
アカウント連携の設定画面は、以下の手順で表示できます。 また、モバイルPASMOのご利用には、アカウント連携は必須となります。 【設定画面の表示手順】 1. おサイフケータイアプリを開... 詳細表示
モバイルPASMOアプリから新規発行することができます。 新規発行の手順はこちらをご覧ください。 ※ モバイルPASMOアプリは、年会費無料でご利用いただけます。 ※ モバイルPASM... 詳細表示
モバイルPASMOとモバイルSuicaを一台の端末で両方発行することはできるか?
端末によっては、モバイルPASMOとモバイルSuicaの両方を発行することができる端末もあります。 詳しくはこちらをご確認ください。 ※ iPhone/Apple Watchをご利用のお... 詳細表示
Google ウォレット アプリでご利用いただけるPASMOのサービスは、以下の通りです。 Google PayのPASMOの詳細はこちら ・PASMOの新規発行 無記名PASMOの... 詳細表示
モバイルPASMOを新規で利用開始する際、入金(チャージ)は必要か?
モバイルPASMOを新規で利用開始するにあたり、入金(チャージ)は任意となります(モバイルPASMOの発行と同時に入金(チャージ)はできません)。 ※ 入金(チャージ)する場合は、以下のい... 詳細表示
オートチャージサービスお申込み中のPASMOカードを移行した場合でも、お申込み情報は引き継ぎます。 お申込みされた日から約3週間後または承認のご案内ハガキを受領済みの方は移行操作をしてから数日... 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示