モバイルSuicaからモバイルPASMOへの切替え方法を知りたい。
モバイルSuicaをご利用中で、新たにモバイルPASMOをご利用いただく際は、モバイルPASMOを新たに発行いただく必要があります。 モバイルSuicaから、定期券の情報やSF(電子マネー)の... 詳細表示
モバイルPASMOの会員登録(無記名PASMOから記名PASMOに変更)をしたい。
モバイルPASMOアプリで無記名PASMOを新規発行した後、記名PASMO(モバイルPASMO会員)に変更する手順をご案内します。 【無記名PASMOから、記名PASMO(モバイルPASM... 詳細表示
12歳以上(小学生を除く)のご利用に限ります。なお、モバイルPASMOは小児用運賃でのご利用はできません。 また、18歳となる年度の3月31日以前を有効開始日とする通学定期券はお買い求めい... 詳細表示
会員メニューサイトとは、モバイルPASMOアプリの会員登録を行った方がご利用いただける専用サイトです。 会員メニューサイトのサービス/機能は以下の通りです。 【サービス/機能】 ・ モ... 詳細表示
モバイルPASMO会員は、以下のサービスをご利用いただけます。 【モバイルPASMO会員が利用できる主なサービス】 ・ アプリ上でSF(電子マネー)の入金(チャージ)(※1) ・ アプ... 詳細表示
オートチャージサービスお申込み中のPASMOカードを移行した場合は、お申込み情報は引き継がれません。 お申込み中のPASMOカードは「PASMOオートチャージサービスお申込みに関するお... 詳細表示
アカウント連携の設定画面は、以下の手順で表示できます。 また、モバイルPASMOのご利用には、アカウント連携は必須となります。 【設定画面の表示手順】 1. おサイフケータイアプリを開... 詳細表示
モバイルPASMOのご利用にあたり、以下をご準備ください。 【モバイルPASMOの利用に必要なもの】 ・ モバイルPASMO対応の携帯情報端末(※1) 【モバイルPASMOをより便... 詳細表示
モバイルPASMOアプリから新規発行することができます。 新規発行の手順はこちらをご覧ください。 ※ モバイルPASMOアプリは、年会費無料でご利用いただけます。 ※ モバイルPASM... 詳細表示
障がい者用のモバイルPASMOはありません。 電車をご利用の場合、障がい者割引を適用するには、PASMOカードでのご利用時同様にモバイルPASMOで自動改札機にて入場し、出場時に係員窓口に... 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示