オートチャージサービスと紐付けているクレジットカードを変更するには、オートチャージを解約後に、改めてモバイルPASMOアプリからのお申込みが必要です。 ※ オートチャージの解約方法はこちらをご... 詳細表示
PASMO利用可能エリアをまたがってしまった場合の精算方法を知りたい。
PASMOの利用可能エリアをまたがってしまった場合は、下車駅で駅係員にお申し出ください。 乗車駅からの運賃、または定期券区間外の運賃(きっぷの運賃)を精算します。 なお、モバイルPASMO内... 詳細表示
以下の手順に沿って、バス利用特典サービス(バス特)の情報をご確認ください。 【バス利用特典サービス(バス特)のポイント確認方法】 1. PASMO一覧画面より[ i ]ボタン... 詳細表示
オートチャージの解約手順をご案内します。 【オートチャージの解約手順】 1. モバイルPASMOアプリを起動 2. トップページで[定期券購入・PASMO管理]をタップ 3. 定期券... 詳細表示
モバイルPASMOは、鉄道およびバス利用の際に、1台の携帯情報端末を複数人で同時に利用することはできません。 ※ バス利用の際は、モバイルPASMOをバス車載機の読取部にタッチする前に乗務... 詳細表示
以下の場合は、オートチャージされません。 【鉄道以外でのご利用時】 ・ バス/タクシーでのご利用時 ・ ショッピングでのご利用時 【PASMOエリア・首都圏・仙台・新潟の各Sui... 詳細表示
PASMOカードをモバイルPASMOに移行した場合、オートチャージ設定は引き継がれるか?
PASMOカードからモバイルPASMOに移行する場合、お申込みの翌朝5時以降に、モバイルPASMOアプリでSF(電子マネー)の受取操作をすることで、オートチャージ設定も引き継がれます。 モ... 詳細表示
オートチャージサービスと紐付けているクレジットカードを解約したが、オートチャージサービスの手続きは必要?
クレジットカードを解約した場合でも、PASMOオートチャージサービスの解約手続きが必要です。 ※ オートチャージサービスの解約手続きはこちらをご確認ください。 ※ クレジットカー... 詳細表示
オートチャージサービスの有効期限延長の手順をご案内します。 【オートチャージ延長手続き方法】 ※ ログイン処理を行なっていない場合は、ログインを行う必要があります。 1. ... 詳細表示
モバイルPASMOアプリに登録しているクレジットカードを変更すると、オートチャージ設定は停止されるか?
モバイルPASMOアプリに登録しているチャージおよび、定期券購入用のクレジットカードを変更しても、オートチャージは引き続きご利用いただけます。 ※ モバイルPASMOアプリに登録しているク... 詳細表示