• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 836
  • 公開日時 : 2022/09/28 14:04
  • 印刷

モバイルPASMOアプリで購入したい通勤定期券が表示されない。/選択すべき経路が分からない。

回答

モバイルPASMOアプリ操作で購入したい通勤定期券が表示されなかったり、選択すべき経路候補が解らない場合、下記いずれかに該当していないかをご確認ください。

・鉄道定期券購入時に希望の乗換駅が選択できない。
・鉄道定期券の経路で乗換駅ではない駅が表示されている。
・鉄道定期券の経路で東京メトロ半蔵門線が選択できない。
・鉄道定期券の経路で東京メトロ副都心線が選択できない。
・定期券の経路で都営地下鉄大江戸線の外回り・内回りが選択できず、乗換駅の選択を求められる。

【上記に該当しない鉄道経路の通勤定期券の購入手順】
ご希望の定期券区間・経路を専用申込みフォームよりお申込みください。
ご申請いただいた定期券区間にて作成可否を確認し、作成可能な場合はご申請の区間にて作成の上、メールにてご案内いたします。その後、モバイルPASMOアプリにて購入手続きを行ってください。
・「通勤定期券(鉄道)新規購入予約」専用申請フォーム

【バスの端数日数付きの通勤定期券の購入手順】
ご希望の定期券区間・経路を専用申込みフォームよりお申込みください。
・ 「端数日数付きバス通勤定期券」専用申請フォーム

【ご申請いただいた後の手順】
原則として翌日までにご案内(返信)をさしあげます。
メールでのご案内に購入方法を記載いたしますので、ご確認の上お手続きください。

※ モバイルPASMOによる通勤定期券の購入方法、購入できる定期券については、以下をご確認ください。
・ 通勤定期券の新規購入
・ モバイルPASMOで購入できる定期券について知りたい。

※ 購入手続きは、モバイルPASMOアプリまたはGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカード決済が必要です。
※ クレジットカードの他、プリペイドカードやデビットカードをモバイルPASMOアプリに登録し、銀行口座と連携して定期券のご購入やPASMOへの入金(チャージ)ができるサービスもございます。詳しくはこちらをご参照ください。
info@mobile.pasmo.jpからのメールの受信設定をお願いいたします。
※ 回答(設定)された区間がご希望内容と異なる場合は、購入手続き前に取り消すことができます。
通学定期券の購入方法はこちらをご確認ください。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想がございましたら、ご入力ください。 お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます