• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく見られているご質問

『 定期券の購入 』 カテゴリーのご質問

61件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • 通学定期券を新規購入したい。

    通学定期券(大学生・専門学校生・中高生)は、モバイルPASMOアプリからのお申し込みのあとに新規に購入でき、手続きは非接触で完結します。以下の手順に沿って購入してください。(13歳未満の方はご利... 詳細表示

    • No:252
    • 公開日時:2024/04/01 09:00
  • モバイルPASMOアプリ操作で購入できない区間・路線の通勤定期券を新規購入したい。

    モバイルPASMOアプリ操作で購入できない区間・経路の定期券の新規購入方法についてご案内します。 お手続きいただく前に、お客さまの希望の経路が下記のいずれかに該当していないかを予めご確認くださ... 詳細表示

    • No:260
    • 公開日時:2023/02/16 19:52
    • 更新日時:2024/11/23 12:27
  • 通勤定期券を新規購入したい。

    通勤定期券の新規購入手順をご案内します。 通勤定期券の購入には、会員登録のほか、モバイルPASMOアプリまたはGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカード決済が必要です。現金で... 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2022/09/28 14:04
    • 更新日時:2024/07/12 13:48
  • 現金やSF(電子マネー)で定期券を購入したい。

    定期券の購入には、モバイルPASMOアプリまたはGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカードが必要です。 有効なクレジットカードを登録していない場合や、現金(券売機・バス窓口等... 詳細表示

    • No:2635
    • 公開日時:2022/09/28 14:04
    • 更新日時:2023/08/08 15:55
  • 通学定期券をクレジットカード決済以外で購入できるか?

    通学定期券の購入は、モバイルPASMOアプリかGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカード決済に加え、保護者のクレジットカードによる代理決済もご利用いただけます。 ※通学定... 詳細表示

    • No:259
    • 公開日時:2024/04/01 09:00
  • 鉄道・バス連絡定期券を購入したい。

    鉄道・バス連絡定期券のご購入は、鉄道定期券新規購入操作途中の券種選択画面で[鉄道・バス連絡定期券]を選択していただき、鉄道定期券の乗車駅・降車駅・経路を入力・選択していただくことで自動的にバス部... 詳細表示

    • No:1121
    • 公開日時:2020/02/04 19:03
    • 更新日時:2022/07/08 12:18
  • 通学定期券を継続購入/前回と同じ区間で購入したい。

    通学定期券は、モバイルPASMOアプリやGoogle ウォレット アプリから継続購入・前回内容より購入ができます。 ただし、PASMOカードから取りこんだ定期券情報が購入日から14ヵ月以上経過... 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2024/04/01 09:00
  • 通学定期券を申し込む際に必要な書類はなにか。

    モバイルPASMOアプリにて通学定期券の新規購入や継続購入の操作を行った際に「通学定期券申込情報入力」画面が表示された場合には、通学証明書類のご提出(カメラ撮影)と、モバイルPASMOサポートセ... 詳細表示

    • No:2593
    • 公開日時:2024/04/01 09:00
  • 連絡定期券とは?

    複数の事業者を利用する鉄道定期券のことを連絡定期券といいます。 ※一部事業者が発売している2区間定期券とは異なりますので、ご注意ください。 発売できる区間・経路は事業者によって異なります... 詳細表示

    • No:5147
    • 公開日時:2024/12/23 10:39
  • 定期券を購入したが、SF(電子マネー)残額から引き去られた。

    定期券の購入を行ったが、SF(電子マネー)残額から引き去られた場合、以下の原因が考えられます。 【端末または通信の影響により、実際の購入の処理が未完了の状態になっている】 モバイルPAS... 詳細表示

    • No:4214
    • 公開日時:2024/01/29 14:46
    • 更新日時:2024/06/23 11:36

61件中 11 - 20 件を表示