通勤定期券を継続購入する手順をご案内します。 ※通学定期券をご利用の場合はこちらをご参照ください。 【モバイルPASMOアプリでの継続購入手順】 1. モバイルPASMOアプリを起動 ... 詳細表示
永田町駅~渋谷駅を含む定期券を購入する際に、東京メトロ半蔵門線の経路が選択できない場合があります。 永田町駅~渋谷駅間をご利用される場合は永田町駅で銀座線の赤坂見附駅に乗り換える経路を選択いた... 詳細表示
定期券発売事業者へお問い合わせください。 モバイルPASMOにおける定期券発売可能事業者一覧はこちら。 詳細表示
端数日数の付いた、バス通勤定期券の購入方法についてご案内します。 一部の事業者のバス通勤定期券は、端数の期間指定が可能で、「1ヶ月(3ヶ月、6ヶ月)+○○日」といった形でお求めいただけます。 ... 詳細表示
PASMO定期券やSuica定期券、磁気定期券の区間を変更したうえで、モバイルPASMO定期券に移行したい。
PASMO定期券やSuica定期券(※)、磁気定期券からモバイルPASMO定期券に区間の変更をともなった移行をすることはできません。 モバイルPASMOアプリにて定期券をご購入後、PASMO定... 詳細表示
通勤定期券の場合は、改めて新規購入手続きを行ってください。モバイルPASMOアプリで購入手続きを行ったことがある場合は、以下の手順でもご購入できます。 なお、端数日数の付いたバス通勤定期券は、... 詳細表示
一部事業者の場合、経路を選択する際に、実際の乗換駅ではなく、経由駅等が記載される場合がございます。 ご利用の路線を正しく選択した上で、乗換駅でない駅名が表示されている場合、表示された駅がお客さ... 詳細表示
定期券の経路で都営地下鉄大江戸線の外回り・内回りが選択できず、乗換駅の選択を求められる。
都営地下鉄の大江戸線を利用する定期券を購入する際に、外回り・内回りの表記が現れない場合がございます。 その際、乗換駅の選択を求められることがございますが、外回り希望の場合は【清澄白河駅】を、内... 詳細表示
モバイルPASMO定期券からモバイルSuica定期券への利用区間の変更をしたい。
モバイルPASMOで有効な鉄道定期券をお持ちの場合、モバイルSuica定期券へ利用区間を変更する方法をご案内します。ただし、利用区間の組み合わせにより区間変更の取り扱いにならない場合があります。... 詳細表示
端数日数の付いた、バス通学定期券の購入についてご案内します。 バス通学定期券は、購入する定期券の事業者によって端数の期間指定が可能で、「1ヶ月(3ヶ月、6ヶ月)+○○日」といった形でお求めいた... 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示