新規にモバイルPASMOアプリの使用開始時に限り、お手持ちのPASMOカードをモバイルPASMOへ移行できます。 モバイルPASMOへの移行手順はこちらをご確認ください。 ※ 移行し... 詳細表示
モバイルPASMOに移行できるPASMOカード(※1)は、大人用の記名PASMO、PASMO定期券(※2)のみです。 ただし、以下のPASMOカードまたは、移行できるPASMOカードであっても... 詳細表示
PASMOの固有番号で、PBから始まる17桁の英数字です。 【確認手順】 1. モバイルPASMOアプリを起動 2. トップページで i のアイコンもしくは、PASMOカードをタップ ... 詳細表示
メインカードとは、携帯端末で発行したカードのうち、かざした際に優先的に支払いに使われるカードです。モバイルPASMO/モバイルSuicaを一つの端末で利用する場合に設定する必要があります。 ... 詳細表示
モバイルPASMOは、会員登録せずに利用することができます。 ただし会員登録を行わない場合、利用できるサービスはSF(電子マネー)機能に限定されます。 【利用できるサービス】 ・ SF... 詳細表示
モバイルPASMOの再発行とは、故障や紛失などによりPASMOを利用できない場合に行う復旧手続きです。端末にあるPASMO情報を無効化し、定期券情報やSF(電子マネー)の残額などの情報を引き継い... 詳細表示
13歳以上のご利用に限ります。なお、モバイルPASMOは小児用PASMOとしてのご利用はできません。 詳細表示
モバイルSuicaからモバイルPASMOへの切替え方法を知りたい。
モバイルSuicaをご利用中で、新たにモバイルPASMOをご利用いただく際は、モバイルPASMOを新たに発行いただく必要があります。 モバイルSuicaから、定期券の情報やSF(電子マネー)の... 詳細表示
モバイルPASMOの会員登録(無記名PASMOから記名PASMOに変更)をしたい。
モバイルPASMOアプリで無記名PASMOを新規発行した後、記名PASMO(モバイルPASMO会員)に変更する手順をご案内します。 【無記名PASMOから、記名PASMO(モバイルPASM... 詳細表示
すでにモバイルPASMOを使っているが、PASMOカードを移行したい。
モバイルPASMOアプリの使用開始時に限り、お手持ちのPASMOカードをモバイルPASMOへ移行できます。すでにモバイルPASMOをご利用中の場合は、先にご利用中のモバイルPASMOの退会手... 詳細表示
37件中 11 - 20 件を表示