モバイルPASMOの再発行とは、故障や紛失などによりPASMOを利用できない場合に行う復旧手続きです。端末にあるPASMO情報を無効化し、定期券情報やSF(電子マネー)の残額などの情報を引き継い... 詳細表示
オートチャージサービスで申込可能なクレジットカードを知りたい。
オートチャージサービスのお申込みには、交通事業者系クレジットカードが必要です。 オートチャージサービスをご利用可能なクレジットカードはこちらをご確認ください。 ※ オートチャージサービス... 詳細表示
モバイルPASMOに移行できるPASMOカード(※1)は、大人用の記名PASMO、PASMO定期券(※2)のみです。 ただし、以下のPASMOカードまたは、移行できるPASMOカードであっても... 詳細表示
Apple PayのPASMO/モバイルPASMO通学定期券の購入手続きについて
ご質問に当てはまる回答を選択いただくことにより、ご要望に適したお手続きや操作方法をご案内します。 お客さまのご希望されるお手続き内容をご確認ください。 選択肢を選ぶ際は下記どちらに該当さ... 詳細表示
モバイルPASMOは、会員登録せずに利用することができます。 ただし会員登録を行わない場合、利用できるサービスはSF(電子マネー)機能に限定されます。 【利用できるサービス】 ・ SF... 詳細表示
すでにモバイルPASMOを使っているが、PASMOカードを移行したい。
モバイルPASMOアプリの使用開始時に限り、お手持ちのPASMOカードをモバイルPASMOへ移行できます。すでにモバイルPASMOをご利用中の場合は、先にご利用中のモバイルPASMOの退会手... 詳細表示
モバイルSuicaからモバイルPASMOへの切替え方法を知りたい。
モバイルSuicaをご利用中で、新たにモバイルPASMOをご利用いただく際は、モバイルPASMOを新たに発行いただく必要があります。 モバイルSuicaから、定期券の情報やSF(電子マネー)の... 詳細表示
モバイルPASMOのご利用にあたり、以下をご準備ください。 【モバイルPASMOの利用に必要なもの】 ・ モバイルPASMO対応の携帯情報端末(※1) ・おサイフケータイアプリ(※2)... 詳細表示
モバイルPASMOの会員登録(無記名PASMOから記名PASMOに変更)をしたい。
モバイルPASMOアプリで無記名PASMOを新規発行した後、記名PASMO(モバイルPASMO会員)に変更する手順をご案内します。 【無記名PASMOから、記名PASMO(モバイルPASM... 詳細表示
メインカードとは、携帯端末で発行したカードのうち、かざした際に優先的に支払いに使われるカードです。モバイルPASMO/モバイルSuicaを一つの端末で利用する場合に設定する必要があります。 ... 詳細表示
37件中 11 - 20 件を表示