モバイルPASMOアプリ操作で購入できない区間・路線の通勤定期券を新規購入したい。
モバイルPASMOアプリ操作で購入できない区間・経路の定期券の新規購入方法についてご案内します。 ※ 重要な注意事項 ・すでにPASMO定期券をご利用の場合は、購入手続き完了とともに現在... 詳細表示
モバイルPASMOアプリでの定期券購入履歴の有無により、購入方法が異なります。 【購入履歴がある場合】 1. モバイルPASMOアプリを起動 2. トップページで[定期券購入・PASM... 詳細表示
モバイルPASMOアプリの操作で鉄道定期券の利用区間・経路を変更する方法をご案内します。 有効期間内の定期券を異なる区間に変更する場合の注意点は?を参照のうえ、区間変更を行ってください。 ... 詳細表示
PASMO定期券やSuica定期券、磁気定期券の区間を変更したうえで、モバイルPASMO定期券に移行したい。
PASMO定期券やSuica定期券(※)、磁気定期券からモバイルPASMO定期券に区間の変更をともなった移行をすることはできません。 モバイルPASMOアプリにて定期券をご購入後、PASM... 詳細表示
モバイルPASMO定期券の詳細画面を係員にご提示のうえ、案内に従って振替輸送をご利用ください。 係員に提示せずに自動改札機やバス運賃機にタッチすると、SF(電子マネー)から運賃が差し引かれ... 詳細表示
有効期間内の定期券を異なる区間に変更する場合は「区間変更」の取扱いとなります。 この取扱いには様々なパターンがありますので、下記リンク及びご案内をよくお読みいただいたうえでお手続きください... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症拡大防止及び「緊急事態宣言(2020.4)」発令に伴う定期券の払いもどし対応について
新型コロナウイルスの感染症拡大及び2020年4月7日(火)に発出された政府の「緊急事態宣言」に伴い、各鉄道事業者及び一部のバス事業者において、定期券の払いもどしに係る特例対応を実施しておりま... 詳細表示
鉄道・バス連絡定期券のご購入は、鉄道定期券新規購入操作途中の券種選択画面で[鉄道・バス連絡定期券]を選択していただき、鉄道定期券の乗車駅・降車駅・経路を入力・選択していただくことで自動的にバ... 詳細表示
モバイルPASMOアプリで購入したい通勤定期券が表示されない。/選択すべき経路が分からない。
モバイルPASMOアプリ操作で購入したい通勤定期券が表示されなかったり、選択すべき経路候補が解らない場合の手順についてご案内します。 モバイルPASMOによる通勤定期券の購入方法、購入できる定期... 詳細表示
モバイルPASMOアプリで定期券の区間変更を選ぶと、「変更できる定期券はありません」と表示される。
お使いの定期券の種類によって、理由が異なります。 【通勤定期券をご利用の場合】 以下の種類の定期券は、モバイルPASMOアプリでの区間変更操作ができません。 こちらの手順に沿って、専用... 詳細表示