現在使用中のモバイルPASMO定期券をPASMOカードやSuicaに移行したい。
モバイルPASMO定期券をPASMOカードに移行することはできません。 お客さまにてモバイルPASMO定期券の払いもどし操作を実施し、駅や営業所にて定期券を新たにお買い求めください。 定... 詳細表示
通学定期券(大学生・専門学校生・中高生)は、モバイルPASMOアプリからのお申し込みのあとに新規に購入でき、手続きは非接触で完結します。以下の手順に沿って購入してください。(13歳未満の方はご利... 詳細表示
モバイルPASMOアプリ操作で購入できない区間・路線の通勤定期券を新規購入したい。
モバイルPASMOアプリ操作で購入できない区間・経路の定期券の新規購入方法についてご案内します。 お手続きいただく前に、お客さまの希望の経路が下記のいずれかに該当していないかを予めご確認くださ... 詳細表示
東急電鉄における運賃改定(値下げ)に伴う定期券の取扱いについて(通学定期券のみ対象)
東急電鉄は、2025年3月15日(土)に通学定期券の運賃改定(値下げ)を実施します。本運賃改定を理由に、運賃改定日以降同区間の定期券への買い替えをご希望のお客さまは、以下の方法によりお申込みくだ... 詳細表示
通勤定期券の新規購入手順をご案内します。 通勤定期券の購入には、会員登録のほか、モバイルPASMOアプリまたはGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカード決済が必要です。現金で... 詳細表示
定期券の購入には、モバイルPASMOアプリまたはGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカードが必要です。 有効なクレジットカードを登録していない場合や、現金(券売機・バス窓口等... 詳細表示
お手持ちのPASMO定期券が不要になった場合の払いもどし手順をご案内します。 なお、お客さまの払いもどしをされる事由によって、通常の払いもどし操作ではなく、異なるお手続きが必要な場合がござ... 詳細表示
通学定期券の購入は、モバイルPASMOアプリかGoogleアカウントに登録したご本人名義のクレジットカード決済に加え、保護者のクレジットカードによる代理決済もご利用いただけます。 ※通学定... 詳細表示
鉄道・バス連絡定期券のご購入は、鉄道定期券新規購入操作途中の券種選択画面で[鉄道・バス連絡定期券]を選択していただき、鉄道定期券の乗車駅・降車駅・経路を入力・選択していただくことで自動的にバス部... 詳細表示
モバイルPASMOサポートセンターより通学定期券承認のメールが届いた場合、下記に記載してある操作手順に従って、購入操作をお願いいたします。 【重要なお知らせ】※ 購入前に必ずお読みください... 詳細表示
116件中 11 - 20 件を表示