モバイルPASMOの会員登録(無記名PASMOから記名PASMOに変更)をしたい。
モバイルPASMOアプリで無記名PASMOを新規発行した後、記名PASMO(モバイルPASMO会員)に変更する手順をご案内します。 【無記名PASMOから、記名PASMO(モバイルPASM... 詳細表示
モバイルPASMO定期券の払いもどし及びモバイルPASMOの退会(払いもどし)を行った場合、定期券購入時のお支払方法などによって返金先や時期が異なります。SF(電子マネー)に関しては、ご指定の金... 詳細表示
クレジットカード登録時に「クレジットカードカードの処理でエラーが発生 しました。(E000002)」と表示される。
クレジットカード登録時に「Googleお支払いアカウントに登録されているカード情報」を選択した場合、クレジットカード情報が自動的に入力されます。 自動入力された場合、有効期限が1桁にな... 詳細表示
オートチャージサービスと紐付けているクレジットカードを変更するには、オートチャージを解約後に、改めてモバイルPASMOアプリからのお申込みが必要です。 ※ パスタウンカードの場合はオートチ... 詳細表示
会員メニューサイトから確認・印刷する手順をご案内します。 【払戻計算書の発行手順】 1. 会員メニューサイトへログイン 2. ログイン後、発行済みのPASMOの一覧から払戻計算書が必要... 詳細表示
モバイルPASMOアプリには、本人認証サービス(3Dセキュア認証)を導入しているクレジットカードのみご登録できます。 なお、現金での入金(チャージ)のほか、Googleアカウントにクレジットカ... 詳細表示
名称の変更はモバイルPASMOアプリから行えます。 【名称変更手順】 ※ ログイン処理を行っていない場合は、ログインを行う必要があります。 1. モバイルPASMO... 詳細表示
変更したい登録情報によって手順が異なります。 【郵便番号・自宅電話番号・PCメールアドレスの変更手順】 1. モバイルPASMOアプリを起動 2. PASMO一覧画面で左上の[顔型マー... 詳細表示
オートチャージサービスと紐付けているクレジットカードを解約したが、オートチャージサービスの手続きは必要?
クレジットカードを解約した場合でも、PASMOオートチャージサービスの解約手続きが必要です。 ※ オートチャージサービスの解約手続きはこちらをご確認ください。 ※ クレジットカード解約後... 詳細表示
機種変更後も、残額履歴は引き継がれます。 ※ 残額履歴の確認方法はこちらをご確認ください。 詳細表示
46件中 11 - 20 件を表示