「クレジットカードによる入金(チャージ)には、一定期間にご利用いただける上限額を設けております。このため、ご希望の...
Apple PayのPASMOではクレジットカードでのチャージについて、セキュリティ上の観点から一定期間に行えるチャージ金額に制限を設けております。 恐れ入りますが、一定期間お時間を空けてから... 詳細表示
定期券を購入したが、SF(電子マネー)残額から引き去られた。
定期券の購入を行ったが、SF(電子マネー)残額から引き去られた場合、以下の原因が考えられます。 【端末または通信の影響により、実際の購入の処理が未完了の状態になっている】 PASMOアプ... 詳細表示
「現在、端末からPASMOの情報を削除中のため、しばらくお待ちください」と表示されている。
端末の不具合や通信が不安定な場合に表示されるエラーです。以下手順により、一旦PASMOを削除(サーバ退避)し、端末への再設定をお試しください。 ※お客さまのPASMOの状態によっては、削除操作... 詳細表示
「現在、このPASMOはご利用になれません。(C104)」と表示されている。
すでに退会(払いもどし)が完了したPASMOですので、ご利用になれません。以下の手順により、ウォレットから当該PASMOを削除してください。 【iPhoneの場合】 1.ウォレットアプリ... 詳細表示
再発行登録後、ウォレットアプリにPASMOを再設定したら残額が0円になっている
再発行登録完了後の受け取り操作を行う際に、定期券情報があるPASMO情報の場合、再発行当日は定期券情報のみ受け取りが行われます。 そのため、再発行登録前のPASMO情報にSF(電子マネー)残額... 詳細表示
「改札入場後は定期券の購入はできません。定期券に関する操作は改札の外で行ってください。(T002)」と表示され、定...
定期券の購入は改札外でのみ可能です。 改札出場後に改めて、定期券の購入操作をお試しください。 改札外でも表示される場合、最後に改札を出た際にPASMOと改札機器で正常な処理(出場処理)が... 詳細表示
改札やバス利用時に「定期券期限切れです」と表示され、PASMOが利用できない。
Apple PayのPASMOでは定期券の有効期間外(期限切れ)であることに気づかずに、運賃をSF(電子マネー)から差し引かれることを防ぐため、改札やバスでのご利用をできないようにする設定がござ... 詳細表示
本人認証サービス(3Dセキュア認証)でID/パスワードを入力したが、PASMOアプリの画面が白い状態になる。
カード会社の処理によりエラーが発生している、もしくは、本人認証サービス(3Dセキュア認証)で正しく入力されていない可能性があります。 [戻る]ボタンをタップし、再度本人認証サービスでID/パス... 詳細表示
「このPASMOはご利用になれません。 詳細はサポートポータルもしくは、https://help.pasmo.j...
エラーの発生状況によって、解消方法が異なります。 【新規発行・会員登録・各種情報変更(パスワード変更など)時に発生した場合】 メールアドレス、パスワード、秘密の質問答え、サブメールアドレ... 詳細表示
PASMOアプリを誤って削除(アンインストール)してしまった。
PASMOアプリを端末から削除してしまっても、再度PASMOアプリを入手(インストール)すれば、削除前と同様に利用できます。 【PASMOアプリ入手手順】 以下の操作は、通信環境の良い状... 詳細表示
97件中 61 - 70 件を表示