通学定期券申請時に証明書類の撮影等ができない。(郵送でのお手続き)
PASMOアプリから通学定期券購入時にカメラの故障等により証明書類の撮影や申請フォームによる証明書類の画像をアップロードできない場合は、モバイルPASMOサポートセンターへ通学定期券申込書と通学... 詳細表示
2区間定期券をご購入する際の、鉄道定期券新規購入操作には2つのパターンがあります。 【乗車駅/降車駅を設定後の乗換駅選択時に選択】 ・ 小田急電鉄:小田急/東京メトロ2区間定期券 ・ ... 詳細表示
定期券の購入には、PASMOアプリまたはウォレットアプリに登録したご本人名義のクレジットカードが必要です。 有効なクレジットカードを登録していない場合や、現金(券売機・バス窓口等)、Apple... 詳細表示
意図する内容と異なる定期券を購入してしまったので、修正したい。
PASMOアプリでの定期券購入にあたっては、誤購入を防止するため確認手順を複数設けております。一旦購入を完了されますと、当日であっても内容の変更・修正はできません。正しい内容に変更するためには、... 詳細表示
端数日数の付いた、バス通勤定期券の購入方法についてご案内します。 一部の事業者のバス通勤定期券は、端数の期間指定が可能で、「1ヶ月(3ヶ月、6ヶ月)+○○日」といった形でお求めいただけます。 ... 詳細表示
「再度操作をお試しいただいてもエラーが解消しない場合は、サポートポータルもしくは、https://help.pas...
このエラーが発生した場合、以下の可能性が考えられます。 【入力されたクレジットカード情報が誤っている】 クレジットカード情報が正しいかご確認ください。 【ご利用のクレジットカードが... 詳細表示
PASMOアプリにて通学定期券の新規購入や継続購入の操作を行った際に「通学定期券申込情報入力」画面が表示された場合には、通学証明書類のご提出(カメラ撮影)と、モバイルPASMOサポートセンターに... 詳細表示
一部事業者の場合、経路を選択する際に、実際の乗換駅ではなく、経由駅等が記載される場合がございます。 ご利用の路線を正しく選択した上で、乗換駅でない駅名が表示されている場合、表示された駅がお客さ... 詳細表示
PASMOアプリから申し込めない通学定期券の申請方法を確認したい。
通学定期券は通学を目的とした自宅から学校最寄り駅までの区間に限り購入が可能となります。 そのため、自宅から学校最寄り駅まで以外の通学定期券はApple PayのPASMOでは購入を行うこと... 詳細表示
都営地下鉄大江戸線内で乗換えを伴わない経路の定期券を購入したいが、乗換駅の選択を求められる
都営地下鉄大江戸線単独の定期券を購入する際に、乗換駅の選択を求められるが【乗換えなし】の選択肢がない場合や、【乗換えなし】を選択すると大江戸線単独の経路が表示されない場合がございます。 この場... 詳細表示
59件中 21 - 30 件を表示