複数の事業者を利用する鉄道定期券のことを連絡定期券といい、連絡定期券の事業者が変わる駅のことを連絡駅といいます。 モバイルPASMOアプリで定期券を購入される際に駅名の後に、連絡と表示(記載)... 詳細表示
モバイルPASMO定期券からモバイルSuica定期券への利用区間の変更をしたい。
モバイルPASMOで有効な鉄道定期券をお持ちの場合、モバイルSuica定期券へ利用区間を変更する方法をご案内します。ただし、利用区間の組み合わせにより区間変更の取り扱いにならない場合があります。... 詳細表示
モバイルPASMOアプリで購入したい通学定期券が表示されない。/選択すべき経路が分からない。
モバイルPASMOアプリ操作で購入したい通学定期券が表示されなかったり、選択すべき経路候補が分からない場合、下記いずれかに該当していないかをご確認ください。 ※1枚のPASMOにて作成できない... 詳細表示
以下の経路の定期券を購入する場合、実際に乗り換える白金高輪駅が乗換駅の候補に出てこない場合があります。 ・東急目黒線から東京メトロ南北線に直通で乗り入れ、白金高輪駅で都営三田線方面に向かう... 詳細表示
定期券の購入がエラーで完了しなかった場合や券面が更新されていない場合の対処方法を知りたい。
定期券の購入が完了した場合は、PASMO一覧画面の券面に購入された区間が表示され、券面をタップすることで詳細を確認することが可能です。 定期券の券面が更新されていない場合や購入時にエラーが発生... 詳細表示
通学定期券を継続購入/前回と同じ区間で購入する場合の申請方法が知りたい。
通学定期券を継続購入/前回と同じ区間で購入希望の方はモバイルPASMOアプリから継続購入・前回内容より購入ができます。 詳細なお手続き方法についてはこちらをご確認ください。 ただし、以下に... 詳細表示
JR常磐線北千住駅~綾瀬駅間を含む定期券をお持ちの場合は、東京メトロ千代田線北千住駅~綾瀬駅間もご利用いただけます。 東京メトロ千代田線からJR常磐線各駅停車へ乗り入れる経路や、北千住駅で東京... 詳細表示
【通勤定期券】西武バス 金額式IC定期券の運賃改定に伴う取扱いについて
2025年6月1日(日)に、西武バスの東京都区内均一運賃適用地区(23区及び武蔵野市)におきまして運賃改定を行います。 これに伴い、運賃改定日をまたぐ設定運賃220円の金額式IC定期券をお持ち... 詳細表示
モバイルPASMOアプリにて通学定期券の新規購入や継続購入の操作を行った際に「通学定期券申込情報入力」画面が表示された場合には、通学証明書類のご提出(カメラ撮影)と、モバイルPASMOサポートセ... 詳細表示
モバイルPASMOで購入できる定期券は、下記一覧にある鉄道事業者またはバス事業者が定期券発行事業者となる通勤定期券および通学定期券(大学生・専門学校生・中高生)※となります。※(13歳未満の方は... 詳細表示
98件中 51 - 60 件を表示