複数の事業者を利用する鉄道定期券のことを連絡定期券といい、連絡定期券の事業者が変わる駅のことを連絡駅といいます。 PASMOアプリで定期券を購入される際に駅名の後に、連絡と表示(記載)されてい... 詳細表示
定期券の払いもどしがエラーで完了しなかった場合や券面が削除されない場合の対処方法を知りたい。
定期券の払いもどしが完了した場合は、PASMO一覧画面の券面から利用されていた区間の記載が消去されます。 定期券の券面が更新されていない場合や払いもどし時にエラーが発生した場合は通信環境や端末... 詳細表示
以下の経路の定期券を購入する場合、実際に乗り換える白金高輪駅が乗換駅の候補に出てこない場合があります。 ・東急目黒線から東京メトロ南北線に直通で乗り入れ、白金高輪駅で都営三田線方面に向かう... 詳細表示
鉄道定期券ご購入時の経路選択画面において、表示された経路がご希望の経路を表しているか分からない、ご希望の経路が購入可能であるにもかかわらず表示されない、といったお問合せの多い経路表示例についてご... 詳細表示
Apple Payで利用しているPASMO定期券からApple Payで利用するSuica定期券へ利用区間を変更したい。
Apple Payで利用しているPASMOで有効な鉄道定期券を、Apple Payで利用するSuica定期券へ利用区間を変更する方法をご案内します。ただし、利用区間の組み合わせにより区間変更の取... 詳細表示
和光市駅~池袋駅を含む定期券を購入する際に、東京メトロ副都心線の経路が選択できない場合があります。 和光市駅~池袋駅間をご利用される場合は池袋駅で有楽町線に乗り換える経路を選択いただくことでご... 詳細表示
「購入履歴は現在ありません。(T007)」と表示されている。
以下のような場合に「前回内容から購入」操作を行うと表示される場合があります。 ・PASMOアプリで定期券購入されていない場合 ・定期券が購入日から14ヵ月以上経過している状態で、PASMOア... 詳細表示
通学定期券を申し込んだが、【不備番号:D-07 申告の学生の区分と実際に購入される学生の区分が相違しているため】と...
お客さまが購入を希望される定期券の学生の区分と申告いただいた学生の区分が相違しているため、定期券を承認することができません。 例:学校名が高校・中学の申告で、大学生の定期券を購入しようとし... 詳細表示
通学定期券を申し込んだが、【不備番号:D-04 証明書類画像が不鮮明等で内容が確認できないため】との返信があり、承...
お客さまから提出いただいた証明書類では通学定期券を購入するための条件を満たしていないため、定期券を承認することができません。 通学定期券を新規で購入する場合や年度を跨いで購入する場合、確認書類... 詳細表示
定期券の新規購入時、「選択した乗車駅・降車駅の定期券は購入できません」と表示される。
定期券の発売範囲外の設定となり、ご購入いただけません。 発売可能な範囲は定期券発売事業者へお問い合わせください。 定期券発売可能事業者一覧はこちら 詳細表示
117件中 101 - 110 件を表示