2区間定期券をご購入する際の、鉄道定期券新規購入操作には2つのパターンがあります。 【乗車駅/降車駅を設定後の乗換駅選択時に選択】 ・ 小田急電鉄:小田急/東京メトロ2区間定期券 ・ ... 詳細表示
定期券の購入には、PASMOアプリまたはウォレットアプリに登録したご本人名義のクレジットカードが必要です。 有効なクレジットカードを登録していない場合や、現金(券売機・バス窓口等)、Apple... 詳細表示
京成バス「汐入さくら」の運行終了に伴うICカード金額式定期券の取扱いについて
2025年4月1日(火)に、京成バスでは荒川区コミュニティバス「汐入さくら」の運行を終了します。 これに伴い、運行終了日をまたぐICカード金額式定期券をお持ちのお客さまが、「運行終了後にご利用... 詳細表示
有効期限後の定期券の表示のみ消すことができません。 なお、Apple PayのPASMOの退会(払いもどし)を行うことにより定期券情報もあわせて消すことが可能です。 ※退会(払いもどし)... 詳細表示
意図する内容と異なる定期券を購入してしまったので、修正したい。
PASMOアプリでの定期券購入にあたっては、誤購入を防止するため確認手順を複数設けております。一旦購入を完了されますと、当日であっても内容の変更・修正はできません。正しい内容に変更するためには、... 詳細表示
【通勤定期券】西東京バス 金額式IC定期券の運賃改定に伴う取扱いについて
2025年4月1日(火)に、西東京バスの一部区間で運賃改定を行います。 これに伴い、運賃改定日より前の有効開始かつ運賃改定日以降まで有効な金額式IC定期券をお持ちのお客さまが、運賃改定日以降も... 詳細表示
通学定期券を申し込んだが、【不備番号:B-04 証明書類と申請の区間が相違しているため】との返信があり、承認されな...
お客さまから提出いただいた証明書類では通学定期券を購入するための条件を満たしていないため、定期券を承認することができません。 PASMOアプリで通学定期券の購入を希望される場合、申請の区間と証... 詳細表示
端数日数の付いた、バス通勤定期券の購入方法についてご案内します。 一部の事業者のバス通勤定期券は、端数の期間指定が可能で、「1ヶ月(3ヶ月、6ヶ月)+○○日」といった形でお求めいただけます。 ... 詳細表示
「再度操作をお試しいただいてもエラーが解消しない場合は、サポートポータルもしくは、https://help.pas...
このエラーが発生した場合、以下の可能性が考えられます。 【入力されたクレジットカード情報が誤っている】 クレジットカード情報が正しいかご確認ください。 【ご利用のクレジットカードが... 詳細表示
PASMOアプリにて通学定期券の新規購入や継続購入の操作を行った際に「通学定期券申込情報入力」画面が表示された場合には、通学証明書類のご提出(カメラ撮影)と、モバイルPASMOサポートセンターに... 詳細表示
117件中 41 - 50 件を表示