①【バス金額式定期券発売事業者の運賃改定に伴う特殊な取り扱いについて】
以下の金額式定期券発売事業者において、乗車区間運賃の改定が実施されます。
これに伴い、定期券の買い替えを希望される場合、残日数相当額を無手数料で払いもどす場合がありますので、下記の各バス事業者での対応をご確認ください。
・京成バス(運賃改定日:2023年3月30日(木))3/16追加
【注意事項】
・ 運賃改定に伴い、ご利用区間の運賃がお持ちの定期券の設定運賃より高くなった場合、バス車載機にタッチすると自動で差額をSF残額より引き去られますのでご注意ください。
・ 運賃改定日後に、「継続購入」及び「前回内容からの購入」から定期券を購入された場合、運賃改定前の設定運賃での購入となります。
②【運行事業者変更に伴う東急バス全線定期券の払いもどしについて(東急バス)】
東急バスは、2023年3月1日(水)から渋55系統(渋谷駅~東北沢駅)の運行事業者を京王バス株式会社へ変更することに伴い、東急バス全線定期券の払いもどしを希望されるお客様は無手数料で取扱います。なお、払いもどしの取扱い期間は、2023年3月1日(水)~2023年4月30日(日)となります。
③【定期券発売事業者の追加(京浜急行バス/ちばグリーンバス)】
発売日時:2023年3月18日(土) 5時00分
・ 京浜急行バス/ちばグリーンバスの定期券をApple PayのPASMOにてお買い求めいただけるようになります。
④【新たな券種の定期券の発売(京王バス/関東バス/西東京バス)】
発売日時:2023年3月18日(土) 5時00分 京王バス/関東バス
発売日時:2023年3月25日(土) 5時00分 西東京バス
通学定期券において、これまでの1・3・6ヵ月定期券に加えて、4月1日から翌年の3月31日までご利用可能な通学年度定期券を発売します。
※京王バスの年度定期券については、モバイルPASMOでのみ発売となります。
京王バス年度定期券の詳細についてはこちら
※関東バスの年度定期券ついては、全線定期券のみの取り扱いとなります。
関東バス年度定期券の詳細についてはこちら
※西東京バスの年度定期券ついては、モバイルPASMOでは370円までの金額式定期券のみ発売可能です。380円区間以上をご利用のお客様については、モバイルPASMOでの取り扱いはありません。
西東京バス通学年度定期券の詳細についてはこちら
⑥【相鉄線・東急線における新線・新駅開業に伴う定期券の発売】
発売日時:2023年3月18日(土) 5時00分
・ 相鉄線・東急線における新線・新駅開業に伴い定期券の発売範囲を拡大いたします。
・ 現在ご利用の定期券から、新たに相鉄線・東急線の新線・新駅を含む定期券の購入をご希望のお客さまは、2023年3月13日(月)から 2023年4月30日(日)までのお申込みに限り、ご利用中の定期券を日割り計算にて無手数料で払いもどしいたします。
詳しくはこちら をご参照ください。
⑦【Apple PayのPASMO定期券の発売範囲の拡大及びJR東日本におけるオフピーク定期券発売に伴う取扱い】
発売日時:2023年3月18日(土) 5時00分
・ 定期券の発売範囲拡大に伴い、1枚で購入できなかった区間(2枚以上の定期券を1枚にする)が購入可能となります。
・ JR東日本における新駅開業に伴い、定期券の発売範囲拡大を行います。
・また、JR東日本では、オフピーク定期券の発売を行います。
2023年3月17日までに購入された定期券から、発売範囲拡大、新駅開業またはオフピーク定期券発売に伴う買いかえをご希望のお客さまは、2023年3月13日(月)から 2023年4月30日(日)までのお申込みに限り、ご利用中の定期券を日割り計算にて無手数料で払いもどしいたします。
Apple PayのPASMO定期券の発売範囲の拡大に伴う取扱いについては、こちら
JR東日本におけるオフピーク定期券発売に伴う取扱いについては、こちら